ウィングオブハート

カメラ・旅行の事を主体にロードバイクや釣りの事などもちょろちょろと

デバフまみれのチャンピオンズミーティング・クラシック

前回初めてチャンミ(マイルだった)に参加した時、割と不快に感じるイベントだったので今後はもう参加しないかなーとか話していましたが…

今回のチャンミも結局参加しました。

東京2400mという条件の場合だと割と幅広くやれるというのが参加要因としては大きかったですね。

あとは単純に報酬目当てです。

ジュエル3000は流石に大きい。

 

中距離チャンミだとデバフが猛威を振るうというのは話に聞いていたので、そこがものすごく不安ではあるのですがさてはて。

 

の3人でレッツゴー。

 

ゼンノロブロイが主力です。

私のお気に入りですからね。

割とこだわって仕上げてます。

タマモクロスはなんとなく育成してみたら一発でいい感じに育成できたのでそのまま採用。

ヒシミラクルは1ヶ月ほど前にイベント消化ついでに育成したのを採用。

ついで育成とはいえ、一発大穴狙いが出来るように仕上げてあるので結果がどうなるか、割と楽しみだったりします。

 

号外集めは結構楽しいですね。

 

予選ラウンド1は5連勝であっさりAグループへ

 

勝ちにこだわる人が多いせいか、大穴狙いのヒシミーが意外と勝ちます。

いってもこの時点ではチーム内最低勝率ではありますが。(最高勝率はロブロイ)

予選ラウンド2は4勝でさくっとA決勝へ。

 

ちなみに予選は各1回しか出ていません。

最終報酬が目的というのもありますし、余計にレースに出て負けて気分が悪くなるのもアレ、というのがあります。

デバフに絡まれて負けるとか最高に気分が悪くなりますからね。

 

決勝はばりっばりのデバフチームと厨パチームに当たるという、非常に気分の悪い最悪の組み合わせ。

まぁ勝っちゃえばいいんですが、負けると前回以上に気分悪くなるなぁ…

 

勝ったのですが、なんか変だな(´・ω・`)

 

またまたミラクルだ~。(2003年宝塚記念

実際コレで3勝目なのがポイント高い。

デバフチームでもなく厨キャラでもなく、大穴ウマ娘が勝利をもっていくという理想的な展開で今回のチャンミは幕を閉じました。

 

 

やっぱりというかなんというか、同じウマ娘ばかりとマッチングするなーって感じですね。

キャラクターバランスが崩壊しているので

といった環境ウマ娘は大体混ざってくる感じです。

そしてチャンミあるあるのデバフキャラ。

このあたりでしょうか。

ランクの低い上記ウマ娘を見るとなんともいえない気分になります。

そして負けると「いらっ☆」とします。

中距離はデバフがサクッと刺さる(育成も楽)ので結構出会う羽目になっちゃうんですよね。

ゴリゴリのデバフキャラと出会って気分が悪くならない人はいないと思うので、調整したほうがいいと思うんですけどねー。

まぁ3年以上放置しているので手を付ける気はないんでしょうが。

そしてデバフ軍団に気分を悪くして人は減っていく、と。

 

次のチャンミはダート中京1800m。

私は絶対に参加しません。

コパノリッキートランセンド・デバフゲーになるのが目に見えているので。

気分が悪くなる要素しかありません。

そもそも最近は育成すらしていませんがw

 

 

しかし最近のウマ娘の「終わった感」はすごいですね…

映画は全然駄目、アプリは怒涛のインフレ・集金一直線でゲーム内容の修正・調整はほとんどなし。

店仕舞い感がすごいんですよねなんか。

まぁどこまでいっても訴訟問題が足を引っ張ってしまいますから。

訴訟内容には「ウマ娘のサービス停止」も入っているので、早期のサ終も普通にありえます。

 

私はそういったことも含めて楽しむだけです。