食べ物・料理
ウマ娘のホッコータルマエで少し話題になっている食べ物の話題から。 2018年の雪まつりに行っていたときですね。 何となく苫小牧に行ったら良さげなお店を発見。 ハスカップが有名とのことでちょこちょこ買って帰りました。
用事の帰りにパンの直売所に行くと、なんかやたらと安い… コレだけ買って400円。 普通に買うと1100円位するんですけどね。
それはそれは今年7月の話でした。 閉店した音威子府駅の駅そば。 店主が亡くなっての閉店だそうです。
昨日と同じ2014年に撮影したものです。 コレもレンズはNOKTON25mm。 サクッと作ったココアカップケーキ。 タイトルの通り、どちらかというと蒸しパンなんですけどね。 作ろうと思えば簡単に作れます。 小麦粉3・牛乳3・砂糖1・ベーキングパウダー少々・好み…
珍しいかぼちゃがあったので購入してみました。 コリンキー。(写真のは半分に切っています) かぼちゃの一種です。 色も形もあんまり見ないタイプのかぼちゃですね。 皮ごと生食ができるのが特徴らしいので、試しに薄切りにしてそのまま食べてみましたが、…
今日は美味しそうな写真でも。 黒毛和牛のヒレです。 ヒレでも良い部位のシャトーブリアンですね。 トルネードとシャトーブリアンがあるんでしたかね。 焼く前から美味しそうです。 焼きました。 当然、ステーキで頂きます。 当然の如く美味い!ヒレの焼き方…
昔の写真から、今回はコレ。 2013年、9年前の写真です。
10年ほど前に撮っていた写真です。 親戚がブドウ農園を経営していたので、毎年いいブドウがもらえたんですよね。 この写真のはマスカットですが。 甘くてとっても美味しかったです。 何気にマスカットは皮ごと食べれるのが手軽でいいですね。 今は高齢になり…
しばらく、昔の写真を掘り起こしてみます。 2012年1月に手作りしたロールキャベツです。 10年前の写真かよw って自分でもこんな写真が残っていたのに驚いています。 レシピはもう覚えていないのですが、何せ面倒くさかったのは記憶にあります。 ちなみにE-P…
この時期の魚といえば初鰹。 この時期のカツオは、脂がない分カツオ本来の味がしっかり楽しめます。 魚好きなら刺身で食すべし。 ちなみに、私は魚大好きです。 アニサキスには要注意!
また怪しいカップヌードルが投げ売りされていたので買ってきました。 前回→チーズクリームシチューヌードル 値段は98円。 …なぜ余るほど作るし。 肝心の味は、物凄い濃い味。 担々麺をさらに煮詰めたような味といえばいいでしょうか。 美味しいのですが、舌…
うん、居酒屋って感じ。 白子。 正直、内臓系って苦手なんですが、これはおいしかったです。 白子といえば、天使型アーンヴァルが真っ先に思い浮かぶ今日此の頃。
4月の上旬頃に作った、ツバスのお造り。 綺麗に銀皮を残せるかが、腕の見せどころ。 ちなみに、後ろのほうでてんこ盛りになっているのは切り落としです。 ヒラメとかカンパチとかシマアジとかタイとか… あれ?切り落としのほうが価値が…(´・ω・`)
上手に出来ました~。 自作です。 ゆで小豆がずっと残っていたので、消化ついでに。 勿論、おいしかったですよ。 白玉粉を使えば簡単に出来るので、暇があれば作ってみるのも悪く無いですよ。 自作だと、中に好きなものを突っ込めますしね。 …バナナとかw(…
先日、とあるスーパーに寄ってみたら… まさかのノドグロ発見。 全長25cm程で500円也。 半額の値段とはいえ、安いw まぁ、ちょっと小さいですが。 初めてのノドグロだったので、どのようにして食べるか迷いましたが… 塩焼きにしました。 白身魚の癖して脂…
1月11日に食べた晩御飯。 鯖の味噌煮です。 それなりの鯖が半額になっていたので、迷わず購入。 塩焼きもいいかなぁとは思いましたが、やっぱ鯖は味噌煮だよね! ちなみに、奥に写るのはエビマヨ炒めです。 レシピを残しておくと… 鯖は、取り敢えず熱湯をか…
今回のタイトルはちょっとしたダジャレでございます。 年を越してお正月。 去年の大晦日に手に入らなかった タイが入手出来ました。 まさかのサプライズで、めでたいお正月を迎えることが可能に。 割とサイズも大きいし、やったね♪ 取り敢えず半身だけ捌いて…
すごくあやしいカップヌードルが投げ売りされていたので買ってみました。 ちなみに、値段は78円でしたw ミクさんに掌握されるカップヌードル(´・ω・`) 注目の味ですが、悪く無いですね。 ジャガイモが溶けきったシチューにラーメンを入れた感じの味でした…
今年に入って一回も鍋もの料理をしていなかったので、適当に作ってみました。 今回はだしの味を生かした牡蠣鍋に。 パッと見じゃ何鍋か分かんないねw ちゃんと牡蠣入りです。 一応作り方を。 材料 好きなもの だしの味を活かした鍋ですので結構なんでもいけ…
ミートソース作った! ミートソーススパゲティーにして食べた! ミートソース余った! よし、ミートドリアだ!! 私にとっての一つの方程式ですw 意地でもミートソースは余らせます。 どーん♪ では作り方。 材料 ミートソース 余り物 玉子 1個 とろけるチ…
最近の変態な流れをぶった切るには料理が一番! という訳で… ミートソーススパゲティー♪ もちろん自作ですよ。 結構簡単に出来ますし、ちょっとしたアレンジもしやすいので、作ったことのない人はぜひ一度作ってみて欲しいです。 では、ミートソースの作り方…
有意義な休日にしたい… よし、料理しよう。 この時期となれば… うん、クリームに限る! という訳でロールケーキを制作。 簡単にレシピも残すので、よかったら作ってみて下さい。 1 卵白を泡立ててメレンゲを作る。 卵2個分の卵白を泡立てます。 その際に砂…
理由などは必要ない。 ただ思った。 ミクっぽい何かを作りたい! という訳で、買い物時に何故か手に取ってしまうネギを使って晩御飯を作成。 一番に思い付いたのが「ネギチャーハン」。 思いついたら早速行動。 ネギ1.5本分(ちなみにまな板はしっかり消毒済…
お菓子作りほどワクワクできる事ってないと思うんですよね。 色々と満たされる♪ 今日はスコーンを作ってみました。 オーブントースター編です。 1 小麦粉150~200gとベーキングパウダー小さじ2杯と砂糖大さじ2杯を混ぜ合わせる。 2 固形のままのバタ…
今日の晩御飯♪ きのこソースの豆腐ステーキです。 かなり簡単です。 木綿豆腐を水切りする。(豆腐をキッチンペーパーで巻いて電子レンジでチンすると早い) 水分をよく拭き取って、適当な大きさに切る。 豆腐を焼き目がしっかり付くまで両面フライパンで焼…
料理関連は久しぶりですね。 骨付きのもも肉があったので、豪快に照り焼き風にしてみました! うん♪ 食欲そそる(´∀`) 焼くのに手間がかかりますけどね。 オーブンが無いのでフライパンで焼くのですが、しっかり切れ目を入れたうえで15分くらいはしっか…
朝少し寝坊してやる気もダウン。でも、何かやると言ってしまった。 言ったからには実行しなければ! という訳で完成したのがコチラ ケーキ作っちゃいましたw 薄いクレープ生地を何枚も重ねて作ったクレープケーキです。 断面図 人間やろうと思ったら出来る…
今日の晩御飯は… 筑前煮です! 煮物は余り物の処理に非常に便利。 私は大根を処理しましたw 筑前煮、意外と奥が深いんですよね。 真剣に作るならしいたけは必須です。 うちのばあちゃんの筑前煮は料理人も顔負けの味なので、私にとってはちょっと敷居が高い…
たーこっ! ぬおうっ!(^_^;) 丸々一匹を生で見るとやはり迫力がありますね。 ヌメリを取るのには一苦労しました。 一応下処理方法を書くと、 頭をひっくり返して内臓を取り除く(墨に要注意!) 頭を元に戻してネットに入れる。(洗濯ネット、ミカンネット…
何だか無性にフレンチトーストを食べたくなったので、作ってみました。 作り方を調べてみたのですが、意外と簡単なんですね。 では早速調理開始! ドーン! 見た目は美味しそうですが… まだ中に火が通っていませんでしたorz これは再トライしなければ!