ウィングオブハート

カメラ・旅行の事を主体にロードバイクや釣りの事などもちょろちょろと

瀬戸内のブリは美味しくない

何でもデカけりゃ美味いとは限らないお話。

 

今、私が住んでいる瀬戸内ではショアジギングのハイシーズンです。

メジロ(60~80cmのブリのこと)やブリが釣れている話もよく耳にするようになりました。

ただ、どれを見ても痩せている個体ばかり…

間違いなく食べても美味しくないでしょうね。

 

私が過去に釣り上げたハマチ。(40cmくらい)

瀬戸内ではこれが一番美味しく食べられるサイズです。

 

瀬戸内海ではブリにとって理想的なエサが少ないんでしょうね。

瀬戸内海産のブリをそれなりに捌いてきましたが、脂が乗っている魚体を見たことがないです。

どいつもこいつもスッカスカ。

普通に食べたら間違いなく不味いので、鮮度を活かしてプリプリの食感を楽しむ刺身にするか、足りない脂を補うような料理法にするかですね。

しっかり小麦粉でコーティングしてマヨネーズを使用したタレで仕上げると美味しく仕上げられますよ。(ソレくらいしないと食べれないともいう)

 

瀬戸内海で一番美味しく食べられるのは40cm位のツバス(ブリの子)です。

イワシとかが丁度いいエサになっているのか、いい感じに肥えている魚体が多いです。

程よく脂が乗り、ブリよりもずっと美味しいです。

ここ数年はツバスも脂の乗りが悪くなってきましたが…

エサとなるイカナゴとかイワシが、稚魚の乱獲で減っているのが原因の一つでしょうか。

イワシはここ数年本当に釣れなくなりましたね…

 

食べて美味しいブリはやはり日本海産です。

時期や漁場にも左右されますが、夏場以外は一定の品質はあると思います。

冬の寒ブリは文句無しの美味さですね。

今までの経験で言わせてもらうと

春・関東から紀伊半島の太平洋と九州日本海

夏・瀬戸内海(ツバス限定)

秋・北陸日本海

冬・北陸から西の日本海

のブリ(瀬戸内は別)がオススメですかね。

何気に山陰のブリが1年通してそこそこ安定しています。

 

日本海のブリと瀬戸内海のブリ、同じ長さで3kg位重さに差があったりしますからね。

見るからにモノが違います。

 

 

私はショアジギングから釣りを始めたのですが

  • シーズン入りした後の場所取り合戦に疲れた
  • 全体的にマナーが悪い(違法駐車当たり前等)
  • そもそも釣れる魚が美味しくない

といった理由で今はショアジギングを止めました。

夏場(シーズン前なので人が少ない上に釣れたら美味しく食べれる)にツバスが回遊してきたらその時は狙おうと思っていたのですが、ここ数年夏場に全く回遊がないのでどうしようもない状態です。

ジグやルアーの使い道が(´・ω・`)

ジグは最近カワハギ釣りのオモリ代わりになっていたり。